PixAI神リアルタイム再び編

372ai_image_pixai_realtime_again_00eyecatchAI画像生成
広告
サスケ
サスケ

リアルタイム生成のお絵描きってのはなぁ……。線じゃねぇんだよ、面なんだよ!

ミノ子
ミノ子

ちょっと上手くいくと、すぐ調子に乗って知った風な口ききますよね

サスケ
サスケ

世界はまだ知らない。i2iの本当の恐ろしさを……

ミノ子
ミノ子

自分が一番知らないくせに……

要約

PixAI.artの「リアルタイム生成」に再挑戦します。前回は線お絵描きで惨敗だったので、今回は面お絵描き。我ながらなかなか上手くいったと思っていて可能性を感じるのですが、まだまだ課題は多そう。あらためてAIイラストのすごさを実感して、自己満足です!

はじめに

前回の記事「PixAI神リアルタイム編」をアップロードして、投稿しましたよと宣伝しようと試みたところで違和感に気付きました。……同じようにリアルタイム生成で遊んでいる人は、メッチャ上手です。投稿したのが恥ずかしくなるレベルで段違い。

もともと絵の上手さで勝負してないしー、なんて言い訳するのもちょっと難しいほど。何が違うのかなーと思って見てみると、わりとみんな面を色で塗っている感じです。私はというと線を描いてました。……そこが違う?

ということでリベンジ的に試してみました! 下手だからこそ気付けることもある! ……っていうか、公式がポストしてるんだからもっとちゃんと見れば良かった。

↓前回のリアルタイム編。線でお絵描きしてます。

↓奥深い新機能を追加しまくりなPixAI.artのまとめ記事はこちら。

線ではなく面だ!

面お絵描きの実力

面でお絵描き、とは言っても、素人には難しいのですよ。ということで元絵が必要。まずはたまに再現検証に使うAIイラストを持ってきました。プロンプトは生成画面から「画像のキーワード抽出」を使って考えてもらいます。あきらかにヘンな部分は修正して、髪の毛やら服やらの情報を追加。

結局「a very pretty anime girl holds a glass of red drink at a bar on bar table, 1girl, cup, drinking glass, solo, alcohol, bar (place), indoors, holding cup, hood, holding, wine glass, black short hair, hoodie, smile, open mouth, white hoodie, bottle」としました。

Strengthは「0.75」です。それではイザ、面でお絵描きに挑戦!

ほうほう。初めてにしてはなかなか。と言いつつ、かなり自己満足しています。ニンジンを持ってるみたいなオッサンが、しっかりワイングラスを傾ける美少女に変身。このレベルの適当お絵描きでここまで膨らませてくれるとは流石です。

調子に乗ってさらに遊んでみました。②はさっきと同様に変なAIイラストですけど魔法効果付き、③はVRoid StudioキャラクターをAIイラスト背景に合成したものです。

……うーん、難しい。やっぱり一筋縄ではいかない感じです。

②のプロンプトは「an anime style girl in a forest backdrop, 1girl, solo, fingertips are shining, forest, nature, smile, long red hair, looking at viewer, bow, shirt, white shirt, upper body」です。やっぱり魔法効果は高難易度みたいですな。

③は「female anime character in blue dress pulls a rope on a necklace as a male anime character watches, 1girl, purple eyes, brown short hair, blue dress, jewelry, necklace, bangs」としました。今気づいたんだけどロープが戦犯です。

けどですよ! 前回まったく構図を制御できなかったのに比べれば、大成功と言っても良いんじゃないでしょうか!? 呪文をしっかりチェックして、魔法効果は後付けするとか工夫して、そうすればかなりイケそうな雰囲気。やっとやり方がわかってきた的な?

ここまではすべて、実際にラノベの挿絵として使ったイラストを元絵にしました。問題はまったく新しい小説イラストの作り方ですよね。お次はそちらにチャレンジします。

元絵なしチャレンジ

元絵なし! とは言っても、そんなこと素人には出来ません。もちろん元絵はAIにお願いして描いてもらいます。

例として頭に手を当てて笑っている女の子のイラストを持ってきました。これをもとにして、小説に出てくるキャラクターをAIイラスト生成してもらいます。目指すは白いローブに下着姿という変態サキュバスキャラ。

プロンプトはキーワード抽出をもとに「a woman standing by the window of a kitchen with her left hand on head, 1girl, solo, black long hair, black underwear, school emblem patch on the chest, closed eyes, white robe, smile, open mouth」としました。

元絵を参考に、再現したいキャラクターが同じようなポーズを取ったらどうなるか考えてお絵描き。髪の毛はこんな感じになって、服はこんな感じになって……、とイメージを振り絞り、技術の拙さをカバーするべくカキカキ。

おおっ! 出来ました! わりとサマになってる変態オネーサマの登場です! 目指したのと近い感じのAIイラストを生成してもらえて満足。ポーズもだいたい同じ感じです。……美女っていうのともまたちょっと違うけど、キレイ系なのにアホっぽい感じも良いですな。

では次はもっと難しそうなのに挑戦。元絵は魔法を唱えているっぽい美少女です。これを黒髪ショート、白いローブのミノ子に置き換えたいと思います。

今回の呪文は「a character is wearing a white robe and a short black hair holding a star in her arms, 1girl, solo, green eyes, school emblem patch on the chest, bow tie, looking at viewer」です。「星を持っている」って辺りが苦しいですけど、他に表現思いつかないしー。

……残念! 左手が認識されず、右手と重なってしまいました。その結果左を向いている女の子になってしまい、星も背景として表現されています。やっぱり魔法的なものは再現するのは難しい。もっと言うとプロンプトが難しいです。

色々と課題はありますけど面お絵描きは大成功だと思っています。……気づくの遅すぎ? これとControlNetやLoRA組み合わせたら面白そう。あとプロンプトの勉強がもっともっと必要だと痛感しました! やっぱり基本は大事ですなぁ。これはもう精進あるのみです!

まとめ

PixAI.artの「リアルタイム生成」に再挑戦しました。前回は線お絵描きで惨敗だったので、今回は面お絵描き。我ながらなかなか上手くいったと思っていて可能性を感じるのですが、まだまだ課題は多そう。あらためてAIイラストのすごさを実感して、自己満足です!

↓プロンプトの勉強はじめました。……クレジットの減りがハンパないです。

↓元画像を用いた生成でも同じことができるのでは? なんて夢が広がります。

↓棒人形とどっちが制御しやすいんですかね? あるいは共闘?

↓お絵描きを駆使すれば新たな手法も模索できるかも。