ラノベ挿絵実践置き場8践目

608practice_illustration8_00eyecatch実践
広告
サスケ
サスケ

次回から主人公変更! タイトルは「忍者サッスケ君」に決定!

ミノ子
ミノ子

最近ちょっと活躍してるからって、いい気になってる!

サスケ
サスケ

ミノ子は丸っこいからミノ丸ってことでOK?

ミノ子
ミノ子

鉄アレイぶつけますよ!?

要約

ラノベ挿絵作成の実践編として、拙作『魔法都市カディンギルの追憶~アメイジア帰還計画発動~』の挿絵と作成手順を紹介します。第九章、9-11~9-15、五話分に掲載した挿絵計五枚です。参考にしていただければメッチャ嬉しいです!

はじめに

今回はサスケ大活躍回。しかもこの後もまだ独壇場が続いていたりします。

作成に関しては、いい具合に肩の力が抜けてきた? と一人で勝手に思っています。目標はLoRA生成時に背景もリクエストして、なるべく切り貼りは最小限に抑えること。お陰で今回の挿絵置き場は、枚数少な目が多いです。

AIコラ不要、「DW Pose」のお陰でポーズ指定が楽になった、とくれば労力を魔法効果に振り分けられます。合成テクニックも良いですけど、効果ももっとうまくなりたいと思う今日この頃です。

『挿絵コレクション - 第九章』のリンクは以下のとおりです。

魔法都市カディンギルの追憶 ~アメイジア帰還計画発動~ - プロローグ 地獄からの使者
R15 オリジナル戦記 青春 異能力バトル 冒険 男主人公 西洋 中世 魔法 挿絵 ESN大賞5 キネノベ大賞9 アニーク大賞 アイリスIF3大賞 ドリコム大賞2 OVL大賞9

コイツこんなふうにして作ってるのかー、みたいに眺めて、ご参考にしていただければ幸いです。

↓その他の挿絵については以下をご参照ください。

↓記事中に出てくるハイパーチェンジについては以下をご参照ください。

サスケ大活躍

前提条件

だいたい以下の流れで挿絵を作りました。

  1. ポーズをつけるための「元画像」をAIイラスト生成
  2. 「元画像」を「DW Pose」で認識してLoRAを使って「LoRA生成画像」を出力
  3. 画像加工(合成、修正、効果追加など)して「加工画像」を作成
  4. ハイパーチェンジで「ハイパー画像」にして完成

AIイラストはPixAI.artで生成してもらいました。1と2はモデル「Moonbeam」で、4は特に断りがない限り「Anything V5」です。LoRA生成は基本トリガーワードのみで比重は「1.0」としています。

「DW Pose」の比重は大体の場合「1.0」です。お絵描きはOpencanvasを使っていますけど、何でも良さげな予感。Inpainting機能マスク編集を使う際のStrengthはその都度調整していますけど、ハイパーチェンジはだいたい「0.35」です。

AIイラストの生成はほぼ全部「一括(×4)」でおこなっています。四枚の中から最も良いものを選べるのでガチャ的に強く、メール認証していればコスパ最強だからです。元画像の流用が多いのもこのお陰だったりします。

古都千ニム子

精神世界で苦手なひとりランチに挑むニム子のシーンです。今回随一のお絵描き過多挿絵。話の本筋と関係ない場面に、なんでこんなに労力かけたのか、我ながらわけがわかりません。

元画像は「Girl surprised with fear at Japanese restaurant」です。LoRA生成画像①は「DW Pose」のみ、②は「ご参考までに」(比重0.7)とのダブル掛けです。

元画像の背景にLoRA生成画像①と②を合成して、不要部分を消して加工画像ゲット。地味に料理を消すのが大変でした。ハイパー画像は「smile, black short hair, black eye」+作風プロンプトです。

背景付きLoRA生成も試みたのですが、ニムロデが上手く出てくれずやむなくAIコラにたよりました。やっぱり合成は時間がかかりますし、不要部分を消すお絵描きも面積が増えれば大変です。なるべく避けようとつくづく思った一枚。

ミノ子パンチ

ミノ子が敵にパンチを叩き込む直前シーン。よくよく見たら、ちょっと前のシナルパンチポーズと同じでした。元画像は違うんですけど、そっくり。もっとあからさまに異なる画像にするべきだったと反省しています。

「A girl punching with her outstretched arm」で元画像を生成。LoRA生成画像はトリガーワード+「in night forest」です。これとは別に「very angry」を追加した画像も生成してもらいました。ポーズが違うので割愛します。

LoRA生成画像に怒った顔を貼り付け、魔法効果を書き込んで加工画像としました。最後は「very angry, black short hair, green eye」+作風プロンプトでハイパー画像をリクエストです。

最初から怒っている顔でLoRA生成してもらえれば良かったんですけど、なぜか上手くいきませんでした。まあこのくらいのコラージュなら大したことなくて助かりましたけど。

サスケ裏空蝉

ここからサスケのターン! です。変態ニンジャは超回避を可能とする空蝉という技を使うのですが、避けるごとに服を脱ぐのでAIイラストでは再現しにくい。そこで下着から抜いでいく裏空蝉の登場です。

元画像は……、すいません。プロンプト忘れました。侍が刀で敵に切りかかる、とかそういうのです。もともとは三郎が敵に攻撃するシーンの元画像として生成してもらいました。LoRA生成画像はトリガーワード+「in dark night forest」です。

特に大きな合成などは無しです。手元をちょっと修正して、さらに魔法効果的なお絵描きを追加し加工画像としました。ハイパーチェンジ画像は「gray short hair, brown eye」+作風プロンプトです。

裏空蝉を使っているんだから、アンダーウェアやマスクはなくても良いのでは、と思って敢えて追加しませんでした。……しかし後で後悔するのですよ。

サスケ赤富士

サスケが敵に炎系の攻撃を食らわせるシーンです。以前は再現を断念していたポーズを使用していますが、「DW Pose」のお陰で何とかなりました。

これまた元画像のプロンプト不明。上記と同じ経緯で生成してもらい、「Openpose Full」では上手く再現できなかったためお蔵入りになっていたものです。なんですけど「DW Pose」だと認識できて、トリガーワード+「in night forest」でLoRA生成画像ゲット。

「パターンブラシ、にじみペン」で白い線を引いて、別レイヤーに選択範囲拡張の赤塗りつぶし、両方ぼやかして魔法効果としました。その他、ムーミンっぽくなってしまった顔を修正。イパー画像は「gray short hair, brown eye」+作風プロンプトです。

画像効果的には気に入っているのですが、もうちょっと何とかできたかなー、と思ってます。あとAIイラストはやっぱり顔が命。LoRA生成でイマイチだった顔を、素人が修正するのはムズイと思い知りました。

サスケ手裏剣

サスケが忍者らしく手裏剣を投げるシーンです。これまたお絵描き少な目で、主に画像効果に労力を割きました。

「Ninja throwing shuriken」で元画像を生成してもらいました。手裏剣が出てくれれば最高だったんですけど、かなりイメージ通り。LoRA生成画像はトリガーワード+「in night forest」。背景を入れるのにもだいぶ慣れてきた感があります。

加工画像は、周囲の灯りらしきものを消して、手裏剣投げてますよ的な魔法効果を追加。地味に面倒でしたけど、合成に比べればずっと楽です。「gray short hair, brown eye」+作風プロンプトでハイパー画像を得ました。

サスケは優等生ですが、マスクとアンダーウェアが安定しません。裏空蝉で脱いだことにして……、とも思いましたが後で復活したりして自分でも混乱してきました。多少面倒でも、服装統一がAIイラスト挿絵のセオリーだなと痛感しています。

まとめ

ラノベ挿絵作成の実践編として、拙作『魔法都市カディンギルの追憶~アメイジア帰還計画発動~』の挿絵と作成手順を紹介しました。第九章、9-11~9-15、五話分に掲載した挿絵計五枚です。参考にしていただければメッチャ嬉しいです!

↓サスケ大活躍ラストは富士三の術! 背景画像に苦労しました!

↓PixAI.artで遊んでみたくなったかたは以下をご覧ください。

↓そのうち複数キャラ挿絵にも挑戦したいです。……まだまだ道のり遠いですけど。

↓ギャグ的シーンでこういうのもありかなー、って思ってます。