ということでPixAIのControl.NetでひととおりのMethodを遊んでみた
私もです! でもやっぱりVRoidをCannyで再現するのが一番しっくりきますかね?
同感だな。もちろん目的や腕前によって変わってくると思うが、ラノベの挿絵作りで我々のレベルなら、それが一番妥当っぽいな。あとは練習あるのみ!
問題は消費が激しいことですかね。遊んでいると、あっという間に減っていく……
要約
このページではPixAI.artのControl.Netで、Methodをひととおり試します。
同じ画像からどのような結果が得られるかを示しているので、それぞれの得手不得手がわかるかと思います。反面、もっとも得意な画像で試していないので、そこらへんは不公平かも。
このサイトの目的であるラノベの挿絵作成に関して言えば、現状VRoid StudioとCannyの合わせ技が最強。次点でCannyに代えてHEDかな? いっぽうで、制約なしに書いてもらった方が魅力的なキャラクターが生成される傾向は否めません。
はじめに
PixAI.artのControl.NetにはさまざまなMethodがあります。
きっとそれぞれ得意分野があるのでしょうが、このサイトの目的である「ラノベの挿絵作成」を目指すならどれが適しているのか? わからなかいのでとりあえず網羅的に遊んでみました。
この記事は以下のページの続き物的な立ち位置です。
↓始め方と基本的な遊び方について
↓他のかたのプロンプトを参考にする方法について
↓権利関係について
↓Control.Netの基本的な遊び方と「Strength」について
↓特にCanny(線画抽出)について
それぞれ参考にしていただけると、さらに理解が深まるかと思います。
よろしくお願いいたします!
Methodいろいろ
Canny(線画抽出)
まずは安心のCannyから。
プロンプトは「black long hair, purple dress, horn, Scenes with extreme detail~」で以降は以前紹介した作風をあらわす単語が並んでいます。
今回のモデルはサキュバスのアルマ。VRoid Studioでキャラクターを作りツノは頑張ってお絵描きしました。豪華衣装の細かい書き込みがお気に入りです。AI画像生成モデルはいつもの「Anything V3.0」ではなく、「Cetus Mix v2」にしてみました。
Cannyについては以前試しているとおり。VRoid Studioのキャラクターを再現させることで、ラノベの挿絵作成にとても向いていると思います。
Depth(深度情報付き)
Depthを使えば奥行きを表現できる? みたいな勝手なイメージですが果たして?
深度が出た、……と言われればそんな気がします。陰とか光の当たり方がそれっぽくて、立体的に見えます。なんかフィギュア的な?
HED(輪郭抽出)
HEDも以前にちょっとだけ遊んでいます。
イメージ的にはCannyと同じ。でもこっちのほうが制約が少ないぶんだけおおらかに書きましたよ、って感じ? ここは使い分けが吉とみた。正直、あんまり制約が多いと魅力が減っていく気がしてきました。
mlsd(直線抽出)
……これってどう考えても建物とか向けだよね。こんなほとんど直線がないキャラクターでやったって嫌な予感しかしない。わかっちゃいるけど、試さずにはいられないサガです。
まあ当然こうなるよね。むしろこれにしたがってくれたmlsdに感謝。しかし、最も自由奔放に描いただろうこの画像が、絵的には一番好きだったりします。なんか矛盾をはらんだことをしている気が……。
OpenPose(棒人形)
ここで悲しいお知らせが、mlsdよりもこの画像に不向きなMethodがありました。
なんと、まったく変換されなかった。このまま画像生成してもダメに決まっているので、さすがに挫折。
おそらくひらひらした服で体幹が見えにくかったのかと思います。入力画像からではなく、棒人形を直接操る方法も世の中にはあるらしいので、そいうのだったらできるのかも。そのうち試してみたい。
Segmentation(入力画像を領域分けする)
これは見た瞬間から難しい予感がした。
つまりアレでしょ? この図形は何に見えますかクイズみたいな。幼児向けアート番組が好きなヤツだ。
思ってたんとチガーウ。子供って頭柔らかないねー、みたいな独創的なのが出てくると思ったんだけど、わりと普通だった。でもまあ自由は自由。概要インフォメーションにあるように、風景みたいな画像に向いてる?
NormalMap(法線情報)
なんで法線なのかはこの際キニシナイ。きっと難しい専門的な考え方なんでしょう。
今回最大の問題作です。昔のSF映画の大道具みたい。言われれば輪郭がそれっぽいけど、どうしてこうなったのか不明。これまたちゃんと適した使い方があるんでしょう。勉強して活用したい。……難しそうだけど。
Scribble(ラフ絵)
Vroid Studioのキャラクターほど描き込まれててラフも何もないけど、ともかくやってみた。
まあアレをラフと考えれば、これぐらいは盛るよね。手とか盛りすぎてイソギンチャクみたいになってるし。なんか誰かに殴られたみたいになってるし。Scribbleもその他同様、用法容量を守って使いましょう。
まとめ
PixAI.artのControl.Netで、Methodをひととおり試してみました。
同じ画像からどのような結果が得られるかを示しているので、それぞれの得手不得手がわかるかと思います。反面、もっとも得意な画像で試していないので、そこらへんは不公平かも。
このサイトの目的であるラノベの挿絵作成に関して言えば、現状VRoid StudioとCannyの合わせ技が最強。次点でCannyに代えてHEDかな? いっぽうで、制約なしに書いてもらった方が魅力的なキャラクターが生成される傾向は否めません。
皆様もそれぞれの目的に合わせて、もっともた適したMethodを探して、楽しいAI画像生成時間を過ごしてください! クレジットの消費に注意!
↓「ご参考までに」機能(reference-only?)もありますよ。
↓OpenPose Fullはいつの間にか追加されていました。