AI画像生成

AI画像生成
広告
サスケ
サスケ

次は画像生成の術に背景を描いてもらうぞ

ミノ子
ミノ子

画像生成についても目的をはっきりさせて、最適なスペックのものを選ぶんですよね?

サスケ
サスケ

さすがは優等生、その通りだ。なんだけど、これまたほぼ一択だ。金さえあれば選択肢が増えるんだが……

ミノ子
ミノ子

悲しい現実ですね……

要約

「無料」で「枚数制限」がなく、「著作権」的に制約のないDream by WOMBOが最強という結論です。次点が月15クレジットのDALL•E 2、お金があればStable Diffusionが視野に入ってきます。

以上より本サイトではDream by WOMBOにAI画像生成をお願いして、背景に利用させてもらうこととします。

↓Dream by WOMBOについて。

キャラクターまで生成しほしい、って方はPixAI.artを検討してみください。

↓PixAIの基本的な遊び方。

AI画像生成の目的

AIに画像を生成してもらう目的はなんでしょうか?

もちろん挿絵そのものを完璧に生成してくれれば嬉しいですよね。そのためには頭の中に思い描いたキャラクターとその状況を、文章で正確に表現する必要があります。……無理ですよね。そんなハイパー表現力があれば、挿絵に頼らずとも売れっ子ラノベ作家になってます。

ということでこのサイトではAI画像生成は背景、あるいはイメージ画像としての利用にとどめたいと考えています。

AI画像生成に求められるスペック

目的からスペックを考える

背景、イメージ画像とはいえ、AI画像生成はまだまだ発展途上の技術であり、当たり外れが大きと言われています。このため必要なスペックは「料金」、「枚数制限」となります。

さらにもうひとつ、重要な項目として「著作権」があります。頑張って作った挿絵を、ある日突然「使っちゃダメ!」とか言われたら悲しいですもんね。

著作権に関してはメル行政書士事務所様の「各種画像生成AIの利用条件について」という記事がとても詳しく、参考にさせていただきました。ありがとうございます! ……なぜか僕のPCでは見られないのですが。

料金枚数制限著作権
Stable Diffusion
DreamStudio
Midjourney
DALL•E 2
Dream by WOMBO
独断と偏見によるAI画像生成〇✕表

Stable Diffusion

Stable Diffusionは枚数制限もなく、著作権フリー! 最強! これで決まり!

……だったらありがたいんですけど、ハイスペックPCが求められます。VRAM? グラフィックボード? 中古安売りノートPCユーザーには果てしなく高いハードルです。

DreamStudio

DreamStudioはStable Diffusionを誰にでも利用できるようにしたトライアル版で、今のところβ版サービスらしいです。200枚という枚数制限があります。

200枚というとだいぶ多いので、お試しで遊んでみたり短編ラノベだったら可能ではないでしょうか。しかし本格的にとなると足りなくなるかと思います。

Midjourney

Midjourneyは1アカウント25枚までなら無料で画像生成できます。

この時点で二の足を踏むのですが著作権的にも色々と注文が付いています。無料会員の場合、商用利用不可とのことです。たとえば自分のブログにラノベをアップして、そこにアフィリエイトが貼ってあったら、見方によっては商用利用ですよね。そう考えるとちょっと微妙です。

DALL•E 2

DALL•E 2にも枚数制限があります。最初の月は50枚(正確には50クレジットで、1枚生成ごとに1クレジット必要、生成されなかった場合にはクレジットは消費されない)で、次からは15枚/月だそうです。

たしかに枚数制限はありますが、DreamStudioと違って毎月付与されるのがありがたいですね。やりようによっては十分活用できるので、上の表では△としています。

Dream by WOMBO

全部〇です。広告が入りますけど全部〇なので問題なしです。

と、これだけだとアレなので著作権について調べました。以下にDream by WOMBOの利用規約から、知的財産に関する項を引用させていただきます。

Intellectual Property

All intellectual property in the Services protectable in any jurisdiction worldwide is and will remain the exclusive property of WOMBO and any licensors to WOMBO or third-party developers, if applicable. 

Users may only use WOMBO’s trademarks and trade dress in accordance with these Terms, and may not otherwise use WOMBO’s trademarks or trade dress in connection with any product or service without the prior written consent of WOMBO. 

Users own all artworks created by users with assistance of the Service, including all related copyrights and other intellectual property rights (if applicable). Users must, as individuals or in a group, contribute creative expression in conjunction with use of the Service, such as in creating or selecting prompts or user inputs to use with the tools offered by the Service. Users acknowledge that artworks generated without creative expression from the user may not be eligible for copyright protection. 

Regardless of the creativity of users, WOMBO cannot guarantee the uniqueness, originality, or quality, or the availability or extent of copyright protection for any artwork created by users with assistance of the Service. 

You hereby grant WOMBO a worldwide, non-exclusive , non-sublicensable, royalty-free license to copy, reproduce, and display artworks you create using the Service for promotional purposes on the Service.

https://www.w.ai/terms-of-service-wombo-dream

重要な箇所は第三段落目ですね。「ユーザーは、サービスの支援のもと作成した全てのアートワークを所有します(関連するすべての著作権およびその他の知的財産権を含む)」とあります。ということで安心してAI画像生成を楽しむことができます。

まとめ

「無料」で「枚数制限」がなく、「著作権」的に制約のないDream by WOMBOが最強という結論です。次点が月15クレジットのDALL•E 2、お金があればStable Diffusionが視野に入ってきます。

以上より本サイトではDream by WOMBOにAI画像生成をお願いして、背景に利用させてもらいます。

↓PixAIまとめですよ。

↓AIイラストと3Dキャラは敵対するのか?

↓結局ラノベの挿絵には何が良いんですかね? わからないなりに考えてみました。

↓調べていたら気になったので、AIピクターズでも遊んでみました。